よくあるご質問
Question
園芸製品について
電子温度調節器を併用しないと換気扇のファンは常に作動します。また、電子温度調節器を併用していて、設定温度に関係なく換気扇のファンが常に作動するようであれば、電子温度調節器が故障していると思われます。
1.換気扇の電源プラグが電子温度調節器のコンセントに正しく差し込まれていますか?
2.電子温度調節器の電源プラグがコンセントに正しく差し込まれていますか?
3.温室本体の電源プラグがコンセントに正しく差し込まれていますか?
4.温室内の温度が電子温度調節器の設定温度より低くないですか?
5.換気扇の電源プラグを直接コンセントに差し込んでください。換気扇のファンが回らないようであれば、換気扇が故障していると思われます。換気扇のファンが回るようであれば電子温度調節器が故障していると思われます。お買い上げいただきました販売店等に修理に出してください。
※尚、換気扇に一部修理出来ない機種もございますのでご了承ください。
電子温度調節器の設定温度を約30℃に設定してください。
換気扇のファンは、長時間使用するとファンの軸に使用しているベアリング用のグリスが劣化し、徐々に音が大きくなります。構造上ベアリングの交換、及び、グリスの補充はできませんので、ファンの交換が必要です。お買い上げいただきました販売店等に修理に出してください。寿命の目安は、ファンが回らなくなった時点で寿命と判断します。
換気扇のファンはインピーダンスプロテクト(加熱防止)されています。ファンが止まったとしても火災の心配はありません。
温室の大きさ、気象条件、設定温度等、いろいろな条件に左右されますが、だいたいの目安として1日12~18円程度かかります。(電気代は、25円/1KWh、冬期 約16時間/日 作動として計算)